/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 パスワードを忘れてしまいました。 パスワードがわかりません。 パスワードが一致しませんと表示されます。 パスワードを忘れてしまった場合、また、パスワードがわからない場合はパスワードを解除する方法がないため、そのデータを開くことはできません。パスワード画面にある[新規作成]ボタンをクリックし、新規にデータを作成してご使用くだ […]
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 Windows 7 ・ Windows 8.1 のパソコンを Windows 10 にアップグレードして利用できますか? はい。Windows 10 に対応していますので、アップグレード後もプログラムとデータをそのままご利用いただけますが、再度ライセンス認証が必要になります。 ライセンス認証用のメールアドレスを未登録、もしくはメールアドレス […]
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 パソコンを買い換えました。新しいパソコンへ、家計簿マム9プログラムとデータを移す方法を教えてください。 新しいパソコンへは、下記の手順で、家計簿マム9のプログラムとデータを移すことができます。 1) 現在のデータをUSBメモリーに保存 今まで利用していたパソコンの家計簿マム9データを、[データ管理]メニューの[データのバッ […]
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 操作方法が分からなくなったら、何を見ればよいでしょうか? マニュアルのダウンロードサービスはありませんか? 各画面内の[解説]ボタンで、機能概要を参照できます。さらに、パッケージ版に付属の「カラー図解マニュアル」本のPDFデータを、下記からダウンロードして、参照することもできます。(無料) てきぱき家計簿マム9 カラー図解マニ […]
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 使い方でわからないことがあったら、どこへ問い合わせればよいですか? 操作マニュアルや本Q&Aサイトに記載のない内容など、家計簿マム9の操作でわからない箇所がありましたら、下記質問箱よりお問合せください。 お問合せの際には、事前にユーザー登録が必要です。 【質問箱】はこちら ※電話 […]
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 消費税率の変更は行えますか?軽減税率に対応していますか? 消費税率の変更は「環境設定」-「環境」タブ画面の「電卓」枠内で行えます。Ver 9.0.0049以降では、2種類の税率設定が行えます。 ここで設定した税率は下記に適用されます。 電卓画面の「税込」「税別」ボタンによる消費 […]
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 利用しなくなった「口座」は、環境設定で削除しても大丈夫でしょうか。 口座の削除を行なった場合、その口座に関するすべての明細(すでに入力済みの明細を含む)が削除されます。また、その口座がクレジットカードの引き落とし口座として設定されている場合は、関連するクレジットカードの明細(データ)も削 […]
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 使わなくなった費目(内訳)を削除してもよいですか? 費目を削除すると、その費目を利用している入力済みの明細も全て削除される上、各集計値・残高などにも影響があります。 既に利用している費目を削除される場合は、事前に、該当費目を利用している全明細の費目を、別のものに入力しなお […]
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 使用開始日を希望日付に変更できません。 「使用開始日」は、家計簿をつけ始める年月日で、任意の日付が設定できますが、下記に該当する日付には設定できません。 a)本日より未来の日付b)各口座の開始日より後の日付c)既に入力が行われている日付より後の日付 b) c) […]
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 イベントパレットのオリジナルタブにアイコンを追加する方法 あらかじめ、次の条件の画像をご用意ください。 ファイル形式:[ ico ] [ jpg ] [ jpeg ] [ bmp ] [ gif ] 画像の大きさ: 32×32ピクセル ※画像の大きさが上記以外の場合、32×32 […]