2025.10.15 vol.653

2025.10.15 vol.653

**~10/15号のLINE UP~**
映像で見た、気になる場所
【新・大人のお金道】宇宙飛行士は電子マネーで酸素を買いません、詐欺を防ぐシンプルな心構え
【家計簿マム9】サポートサービス終了予定に関するお知らせ
報告@投票ひろば「お気に入りDIYは何ですか?」
〈1〉映像で見た、気になる場所

こんにちは!塚井優美子です。
過ごしやすい季節になり、旅行に行く人もいらっしゃるのではないでしょうか。
旅の予定を立てるとき、皆さんは旅先をどのように決めますか?

私は好きなドラマや映画、テレビなどで見たロケ地を参考にすることがあります。
今一番、行ってみたいのは、あるミュージックビデオのロケ地、台湾台北市の「四平陽光商圈」。商店街なのですが、雑多な雰囲気があるなか、どこかノスタルジーを感じさせる雰囲気が、とても素敵なのです。しかも、調べてみるとメインエントランスに「四平の日光商店街」と日本語で書かれていることを知り、より親しみを感じましたね。

古き良き台湾を感じさせる店構えの個人商店が立ち並ぶ風景。通路の上を見ると、青空を背景に赤や青、緑の旗が飾られており、とてもカラフルです。近くがビジネス街なため、ランチが食べられる飲食店や働く女性に必要な洋服やアクセサリーなどに加え、子供服まで幅広いジャンルのお店が並んでいるとか。わたしも働く女性なので、近くにこんな商店街があったら仕事帰りに寄りたいなぁ、としみじみ思います。
この新しさと古さがミックスした景観が異国情緒たっぷりで、行ってみたくてたまらないのです。
まさに「エモい」という言葉がぴったり!

ミュージックビデオで出てきたお店や通りを一通り散策したら、緑豆を使ったヘルシーなスイーツや小籠包、台湾フルーツなど、台湾グルメも楽しんでみたいものです(#^^#)
旅は自分なりのテーマを決めて行くのが、楽しむ秘訣なのではないでしょうか。


~~投票ひろば☆アンケート~~

「旅行で優先したいことは何ですか?」

旅行に行く時、何が一番大事ですか?あなたにとっての「旅をするうえで、一番優先したいこと」を教えてください♪

1. 名所旧跡・建物・自然・景色巡り
2. ドラマ・映画に出てきたロケ地巡り
3. 買い物・グルメ
4. リラックス・癒し(温泉、スパ、マッサージなど)
5. イベント・アクティビティ(スポーツ、体験型ツアーなど)
6. 予算重視(節約旅行など)
7. その他

  ◇投票はこちら♪  




 

[PR]FavoriteStyle
FavoriteStyle

〈2〉【新・大人のお金道】宇宙飛行士は電子マネーで酸素を買いません、詐欺を防ぐシンプルな心構え

猛暑のなごりで秋の気配を感じる機会が例年より少ないように思いますが、みなさんお月見はされましたか?「え、お月見っていつだったっけ」と思った方、今年の中秋の名月は10月6日でした。

満月は過ぎましたが、月にいる(?)うさぎに思いをはせながら夜空を眺めていると、ライトを点滅させた飛行機が一直線に通過していくのを時々見かけることがあります。そして、この点滅が急にジグザグに動いて、実はUFOだった、だと面白いのにと思ったりします。

宇宙飛行士の方と話す機会があったら、UFOに遭遇したことがありますか?と恐らく尋ねるでしょう。それからみなさん、もし、「今、宇宙船で宇宙にいるのだが、攻撃を受けて酸素が足りなくて大変だ。酸素を購入したいので電子マネーで100万円送金してくれないか。」と知り合いの宇宙飛行士に頼まれても送金をしてはいけません。

え、何の話?と思った方が多いかと思いますが、実はこれは実際にあった詐欺の手口です。札幌に住む80代の女性が騙されて100万円の電子マネーを送金してしまいました。

びっくりする話ですが、詐欺の手口はどんどん巧妙になっています。ということで今回はお金にまつわる詐欺のお話です。

宇宙飛行士からの連絡詐欺 
冒頭の詐欺の手口については、ニュースで見てご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね。現実味のない話からの詐欺で驚くばかりですが、騙された女性に非は全くありません。

JAXA(ジャクサ)のサイトにも「XやInstagram、Facebook、LINEなど各種SNSにてJAXA宇宙飛行士を装ってDM(ダイレクトメール)を送るなど、なりすまし行為が多数確認されています」との注意喚起がされています。騙された女性もSNSがきっかけで自称宇宙飛行士とやりとりするようになってしまいました。

多い連絡方法LINE
SNSを使った詐欺では、投資サイトやマッチングアプリなどで犯人と被害者が出会い、その後、「連絡が取りやすい、いつも使っている」などの理由で別の連絡方法を提案されることがあります。中でもよく使われている連絡方法がLINEです。

日常的に使っている連絡方法でのやりとりが増え、場合によっては一日の中で一番多く接点を持つようになると、会ったこともないのに、とても深い知り合いであるかのような錯覚を起こします。今回の宇宙飛行士を装った手口だけではなく、為替アナリストを装った女性から「二人の将来のために」と投資を持ち掛けられるなど、SNSを使った手口は色々とあります。

こういったSNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の件数は今年の8月だけでも1,531件ありました。事件として分かっている件数ですので、現在、騙されているけど気づいていない方や騙されたけど、どうしていいか分からず相談できない方などの数は入っていません。

詐欺の件数は減ることなく増加傾向にあります。今は翻訳アプリやAIを使えば、国籍・性別・職業を問わず、簡単に他人を装うことができますので「自分だけは絶対に騙されないという考えは持たないようにしましょう。

これから考えられる話題
お金にまつわる制度が変わったり、新しい話題が持ち上がったりすると、それに合わせた詐欺が現れます。これから考えられる詐欺の手口としては「後期高齢者の方は医療費が上がったので還付金があります」「ガス・電気代が上がったので、補助金を受け取ることができます」などですが、もちろんこういった還付金や補助金の受け取りは存在しません

また、昨年実際にあったのが、自宅の電話に「このままだと2時間後に電話が使えなくなります、生年月日を教えてください。」と自動音声ガイダンスで電話が入り、個人情報を聞き出す手口です。電話以外にも、送られたメールに書いてあるURLをクリックすると、個人情報を入力する偽サイトに誘導される手口もあります。

例えば「郵便物について」とか「カード支払いの確認」など、もっともらしい件名でメールが送られてきますので、注意が必要です。とにかく、身に覚えのないメールに書いてあるURLはクリックしないことが基本です。

件名にある郵便物やカードの支払いといった情報を本当に確認したい場合は、送られてきたメールはいったん閉じて、郵便局やカード会社などのホームページに直接アクセスして確認しましょう。

他人からのお金の話は1人で即決しない
「人を見たらどろぼうと思え、みたいな生活はいやだ」と思った方も中にはいらっしゃるかもしれませんね。もちろん、気を付けてばかりでは疲れますので「知らない人からお金の話題が出てきたら即決せず、家族など適切な第三者を入れる」これだけで結構ですので、心がけてみましょう。

また、一人暮らしで適切な第三者がいない場合は、とにかく即決せず、最寄りの警察や銀行の窓口にどうぞ相談してください。直接相談するのが難しい場合は、警察相談専用窓口#9110に電話で連絡をしてみましょう。

次の満月は11月5日だそうです。みなさん、満月を見たら、宇宙で電子マネーが使えないことと、還付金も補助金の受け取りも存在しないことを思い出してくださいね。



 
〈3〉【家計簿マム9】サポートサービス終了予定に関するお知らせ

■「家計簿マム9」をご利用中の皆さまへ
10月14日マイクロソフト社による「Windows 10」のサポート終了に続き、「家計簿マム9」のサポートサービスも、これまでにお知らせの通り11月末をもって終了いたします。

サポート終了後も「家計簿マム9」はそのままお使いいただけますが、プログラムの更新やお問い合わせ受付は終了となります。また、今後のOSの大型アップデートや新しいOSへの対応ができない場合がありますので、ご注意ください。

今後も安心してご利用いただくために、ぜひ最新版「家計簿マム10」への移行をご検討ください。
「家計簿マム9」のデータは 取り込み操作 を行うだけで、そのまま引き継げます。ご購入前に 家計簿マム10 体験版 で、データ移行や操作性をお試しいただくことも可能です。

弊社 マム倶楽部 サイトでは、「ダウンロード ユーザー限定版」などの販売を行なっております。
カラー図解マニュアル・CD-ROM付きの「パッケージ版」をご希望の方は、お近くのパソコンソフト取扱店やネットショップをご利用ください。



 

てきぱき家計簿マム10

〈4〉報告@投票ひろば「お気に入りDIYは何ですか?」

DIYのアンケートにご回答くださり、ありがとうございました。
それでは結果発表です~!


「思い出のお店はありますか?」

1. 家具の製作・修理 12.5%
2. お家の修理・リメイク 8.3%
3. 外で使うものの製作 1.4%
4. 手作り雑貨・リメイク 12.5%
5. 機具の修理・交換 22.2%
6. その他 6.9%
7. DIYはあまりしたことがない 36.1%

約4割弱の人がDIY未経験のようでしたが、必要に迫られてDIYに挑戦した人、楽しんでいらっしゃる人など、いろいろですね。動機はさまざまですが、自分で作ったり、修理したりしたものは、愛着がわくのではないでしょうか?

★『もう22年ほど前、大黒柱が倒れ、障害を持つことになりました。その前から義母が認知で、大黒柱が倒れた年に義母を介護してくれていた義父が他界。二人を介護する事になり、家の食器棚、お風呂場の物入れ、壁紙、ロング椅子、米びつ等を、小学生だった子供達と共に作って、今も現役で頑張ってくれています。台所から寝室まで見通せるようにしたかったのです。
→大変な介護をDIYすることで乗り切られたのですね。わたしも介護することになったら、参考にしたいです。

★『椅子の座面の張替えをした経験があります。ネットで方法を調べて道具と材料を揃えて頑張りました。かなり力のいる作業だったので、あと何年か後にもう一度できるかどうかは微妙です。
→やはり、座面の張り替えは一筋縄ではいかないのですね(^^; 力が必要な作業は、家族に協力してもらおうと思います。

★『家の時計(腕時計など小さなものも)の電池交換は自分でやります。お店で頼めば千円以上かかりますが、ボタン電池は安いものだと100円以下です。ただ、故障するリスクもあり、防水の時計に水が入ってダメになったこともあります。
→防水は難しそうですね!でも、時計の電池交換は私もいつかチャレンジしてみたいです。

★『必要な工具、材料などをそろえてやりましたが、結局、既製品を買った方が綺麗だし、安く済むと思いました。それ以降、DIYはしていません。
→そうなんですよね~。買うよりお金がかかることもあるので、わたしも見極めはシビアにしています(^^;

  投票ひろばの結果はこちら  

それでは最後までお読みいただき、ありがとうございました!
11月11日(火)発行のマム☆レターでお会いしましょう(^^)/



 


本メールは、「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信をご希望いただいた方にお送りしています。

バックナンバーは こちら
「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信先変更、配信停止をご希望の方は こちら
本メールに掲載の会社名・商品名・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
本メールは、2025年10月15日時点の情報です。


本メールは、送信専用アドレスにて送信しております。
お問い合わせの際は、こちらをご利用ください。

発信元 サンテク(株)マム倶楽部