Windows をアップデートしたら、家計簿マム9が起動できなくなりました。
Windows アップデートの影響で、家計簿マム9の動作に必要なファイルが、正常に動作していない可能性が考えられます。
下記Q&A記載の手順で、一旦「家計簿マム9」プログラムのアンインストール操作後に、最新版の「家計簿マム9 インストール用ファイル」をダウンロードして、インストール操作をお試しください。
Q)同じパソコンに、再度インストールするにはどうしたらよいでしょうか?
万一、上記操作後も「ライセンス認証サーバーが応答しませんでした」と表示され、ライセンス認証が行えない場合には、次の操作をお試しください。
上記操作にてライセンス認証が完了できた場合は下記の操作は不要です。
◆地域 詳細設定
1.Windows11のスタートボタンをクリックし「設定」メニューをクリック
2.表示された画面の左側「時刻と言語」をクリック
3.画面右側の「言語と地域」をクリック
4.「地域設定」で右端にある下向きボタンを選択して地域設定の詳細画面を表示。
([おすすめ][日本語]の切替ではありません)
5.表示された画面で次のようになっていることをご確認ください
・地域設定:日本語(日本)
・カレンダー:西暦(日本語)
・日付(短い形式):2025/09/xx
・日付(長い形式):2025年9月xx日
上記のようになっていない場合には、表示されている画面右下部にある「形式を変更」をクリックし
「カレンダー」枠右のボックス内をクリックして
「西暦(日本語)」
を選択した後に、ライセンス認証の操作を行い、状況をご確認ください。
関連Q&A)
Q)「ライセンス認証サーバーが応答しませんでした」と表示され、ライセンス認証が行えません。
Q)[スタート]メニューから「てきぱき家計簿マム9」を選択しても全く起動しません。
Q)起動すると今まで入力していたデータが表示されなくなっています。