/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 「取扱」指定で「全カード」を選択したら、月ごとのタブに表示されている金額と、明細合計欄に表示されている金額が一致しません。 表示されている明細も、すべてではありません。 「全カード」を選択している場合には、月ごとのタブには、【全カード】の月別合計が表示され、明細合計欄には、【カード別】の月別合計が表示されます。 明細合計欄に表示するカードの指定は、画面下部の(カード名)タブで切替ができま […]
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 すべてのカードの、月合計を見るにはどうしたらよいですか? カード明細チェック画面の「取扱」指定で「全カード」を選択すると、タブ表示が「月別」に変わり、全カードの月別合計を見ることができます。
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 明細部に、月極めで入力していない明細も表示されます。 [検索明細一覧部]は、[設定入力部]の[品名]と一致する明細を検索して表示していますので、月極めで入力していないものも表示されます。
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 過去の入力済み明細を使って、月極め設定を省力化する方法 「月極め自動転記」の設定を新規作成時、[設定入力部]の[品名]に文字を入力すると、過去に入力している明細から一致するものを検索し、[検索明細一覧部]に表示します。その明細をクリックすることで、同明細の内容(費目・取扱など […]
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 電気代など月によって支払額が変わる場合の利用方法 電気代・水道代など、月々金額が変わるものも、仮の金額を使って設定しておくことで、記入漏れを防ぐことができます。例えば[電気代]、仮に8,000円で設定を行い、8,000円の転記完了後、「月極め自動転記」の[検索明細一覧部 […]
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 「分割支払入力」と「月極め自動転記」の主な違い 月極め自動転記:毎月の指定日来訪ごとに「お知らせ」を行い、都度転記(明細作成)を行います。分割支払入力:設定内容の明細を設定回数分、全て転記(明細作成)を行います。
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 「月極め自動転記」の使い方 家賃や新聞代、月謝、年金収入など、毎月(隔月)の定期的な入出金を、事前に登録しておけば、家計簿マム9起動時に「お知らせ」表示の後、自動で入力(転記)します。 「月極め自動転記」は画面上部のメニューから「入力・編集画面」→ […]
/ 最終更新日時 : 投稿者 よくある質問 「分割支払入力」の設定内容を、「月極め自動転記」の設定に変換 「分割支払入力」の設定内容を、[分割支払入力]-[分割明細一覧]の上部メニュー[月極のデータに変換]を使って、「月極め自動転記」の設定に変換することができます。