投票ひろばに寄せられた「資産運用」のご相談

[2023/8/8]

資産運用、必要と思うが何から始めていいか分からない
投票ひろばに寄せられたご相談です。
多くの方の気持ちが集約されているのでは、と感じました。

ただ実は、みなさん意識していないだけで、ほとんどの方がすでに資産運用を始めています。
それは何かというと「銀行預金」。

メガバンクの普通預金は現在年利0.002%が多いですが、これでも一応、超低リスクの資産運用です。
ただ、この低金利で運用していても増えませんので、許容できる範囲でリスクを取りつつ資産運用をして、増やしていくわけです。

では、何から取り掛かればいいかというと、まず、手持ちのお金の分類から始めます。

・食費、光熱費など日常使うお金
・住宅購入や教育費など予定が立っているお金
・緊急時に使う予備費(生活費の3~6カ月分)

そして、これら3つに当てはまらない、この先10年くらい使う予定が立っていないお金投資に回します。

お金の分類が出来たら、どの金融商品で運用するのかを決めていくのですが、投票ひろばにこんなご相談がありました。

来年から新NISAが始まるので、投資信託について勉強したいが意味が分からない。目標をどこに置くか?とかよく書かれているけど、目標通りになんて行くのかな?計画が立てられません。

「え?新NISA?投資信託?」と思った方、沢山いらっしゃると思います。
金融商品の種類は色々とありますので、今後の「新・大人のお金道」にて取り上げていきます。
目標や計画の立て方も、一緒に学んでいきましょう。

次は、具体的な運用を考えている方からのご質問。
NISAを始めたいと思っていますが、株式と投資信託のどちらがいいでしょう

株式は株主優待や配当がもらえる楽しみもありますが、銘柄選定に迷います。
この銘柄を購入したい理由は何か、長期保有するのか、短期で売買するのか、よく考えることが大切です。

一方、投資信託は株式投資よりリスク分散されていると言われますが、商品によってばらつきがあります。
今一度、ご自身がどんな運用を描いているのか、具体化してみるといいかもしれません。

すでに、運用を開始している方からのご質問もありました。
つみたてNISAで国内と海外の銘柄を選んで、毎日積み立てをしている。最終的にどうしたらいい?

つみたてNISAは、20年間の非課税期間内であれば売却益に税金がかかりませんので、非課税期間内かつ、値上がりしたタイミングで売却するのも一つの方法です。
また、保有し続けて非課税期間終了時に、そのまま特定口座へ移行ということもできます。

なお、毎日つみたてでも、毎月つみたてでも、長期で見ると変わらないと言われますが、毎日の株価に一喜一憂したくない方は、毎日つみたての方が、気持ちは楽かと思います。

再度になりますが、NISA、つみたてNISAなど、今全然分からなくても大丈夫です。
これから分かりやすく取り上げていきますので、ご安心ください。

ファイナンシャルプランナー:大川 真理子