2024.5.14 vol.636

2024.5.14 vol.636

**~5/14号のLINE UP~**
長く愛用しているお気に入りアイテム
【大人のお金道】介護する側される側、おさえておきたい介護のポイント
【家計簿マム10 機能改善報告】カード明細チェックの一括チェック機能追加など
報告@投票ひろば「子どもの頃に夢見たことは叶いましたか?」
〈1〉長く愛用しているお気に入りアイテム

こんにちは!ナビゲーターの塚井優海子です。
今年のゴールデンウィークは、カレンダーでは3連休と4連休に分かれていましたね。そのため、私は4連休に実家に帰省。県外に住んでいる兄弟も集まり、久しぶりに家族みんなで食事をしました。

その際に活躍したのが、母が大切に集めていた食器です。母のコレクションは和食器やカップ&ソーサー、ガラス食器など、懐かしいデザインのものばかり。特に私が気に入っているのが飴色のガラス食器♪いくつかあるものの中から、使いやすい保存容器を自宅に持ち帰って使っています(*^-^*)

他にも実家には懐かしいものが沢山あります。40年前に買った電動ミキサーは今でも現役。こちらも自宅に持ち帰り、娘がお菓子を作りました。角張ったレトロなデザインが気に入っているので、大切に使っていきたいです。


~~投票ひろば☆アンケート~~

「あなたが長く使っている愛用品を教えてください!」

あなたが長く愛用しているものを教えてください。デザインや使いやすさなど、思い入れのある点も教えてください。沢山のご応募お待ちしております!

1. 食器・調理器具などの日用品
2. 家電・家具などの家財
3. 車・自転車、楽器などの趣味に関するもの
4. 衣服や時計・バッグなどの装飾品
5. その他

  ◇投票はこちら♪  




 

[PR]FavoriteStyle
FavoriteStyle

〈2〉【大人のお金道】介護する側される側、おさえておきたい介護のポイント

ファイナンシャルプランナーの大川真理子です。

今年のゴールデンウィークは、マスク着用の推奨や外出制限のない久々の連休でしたね。みなさん、どのように過ごされましたか?

札幌在住の私は、やっと見ごろを迎えた桜を愛でつつ犬の散歩という、のんびりモードの連休でした。お散歩をした公園には札幌市営の体育館があるのですが、そこでたまたま「シニア健康塾」というチラシを見かけました。

卓球やヨガなど健康にまつわる様々なイベントの予定が組まれているのですが、中には陶芸の予定も入っていました。粘土を練って自分の作品を作るひと時、とても素敵ですね。

心身ともにいつまでも健康でありたいものですが、「介護」の二文字が気になる日もあります。

■気にはなるけどあまり知られていない「介護に必要な費用」
実際に経験してみないとイメージも湧きにくいのが、介護にかかる費用です。
介護の費用について調査したデータを参考にすると、一時的な介護費用(住宅改造や介護用ベッドの購入など)の合計額は平均74万円月々の費用平均8.3万円となっています。

場所別で見ると、在宅介護の場合は月平均4.8万円施設では月平均12.2万円です。(公的介護保険サービスの自己負担費用を含む)ちなみに、介護を行った期間平均は5年1カ月となっています。
出典(公財)生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」2021年度

あくまでも平均の話なのですが、参考として頭の片隅に置いて頂ければと思います。

■実際に介護サービスを受けるまでの流れ
「介護が必要かも?」と思ったら、まずは各地域に設置されている「地域包括支援センター」へ相談してみましょう。相談の上、実際に介護サービスを受ける場合は、市区町村の窓口で介護認定の申請を行います。

申請後、担当者が自宅へ訪問して、介護を受ける予定のご本人と面談をします。そして、かかりつけ医からの意見書(市区町村からの依頼で作成)と面談の様子を踏まえて、要介護度が決定します。

要介護度は1~5に分けられ、数字が大きくなるほど介護の度合いは高くなります。また、介護保険を使って受けることのできる介護サービスは、要介護度によって内容の違いがあります。

要介護度が決まったら、市区町村の指定を受けたケアプラン作成事業者へ「介護サービス計画書(ケアプラン)」の作成を依頼します。ケアプランは、介護サービスの内容と利用の頻度、介護を受けるご本人と家族の希望などを考慮して、ケアマネジャーが作成します。

ケアプランが完成した後、内容に沿った介護サービスが始まるという流れです。

■介護する側 いまのうちに知っておきたいこと
介護が始まると、介護と仕事の両立が難しいと感じて仕事を辞めてしまう方もいらっしゃいます。つい一人で抱え込みがちですが、最大93日まで取得できる「介護休業」や、年間で5日間、時間単位でも取得可能な「介護休暇」などを活用して、離職はなるべく避ける方向で考えてみましょう。

職場へ相談して状況を知ってもらい、力を借りることは恥ずかしいことではありません。

また、在宅介護であっても施設であっても、日用品などの細かな支出は必ずあります。複数人で介護に関わる場合は、レシートを残す、お買い物をするお店のアプリを共通で使うなど、かかった費用がはっきり分かるようにすることが肝心です。

遠距離介護の場合は、交通費も気になるところです。航空会社によっては介護割引制度がありますので、上手く利用して負担額を減らしていきましょう。

■介護される側 今のうちに考えておきたいこと
「在宅介護希望で、できるだけ家族に介護してもらいたい」とか「施設入居希望で、介護は施設の人に任せたい」とか、将来どのような介護を受けたいか、家族に伝えておくことをおすすめします。

また、公的介護サービス費は、介護サービスにかかった費用の1割を利用者が負担する仕組みとなっていますが、所得の多い方は2割、または3割負担になります。思ったより負担額が多いという事態を防ぐためにも、介護サービスを利用する方の資産状況を家族で把握することも大切です。

そして、介護の費用は基本的に利用者のお金でまかないたいものです。家族が負担するとなると、万が一、家族の収入が途絶えた場合、利用者も家族も共倒れになってしまいます。

介護はサービス面でも、資金の面でもできるかぎり無理なく継続できる手段を選ぶことがポイントです。

■資産寿命だけではなく、健康寿命も延ばす
資産寿命だけではなく健康寿命を延ばして、介護の期間を短くすることも大切です。ラジオ体操や自治体の体育プログラムなど、身近なところから健康への取り組みを始めてみるのもいいかもしれませんね。

介護費などを考慮した生活設計には、いつもお使いの家計簿マムが役に立ちますよ。
それから、取り上げてほしいテーマや感想なども是非、[ご意見箱]へお待ちしています。



 
〈3〉【家計簿マム10 機能改善報告】カード明細チェックの一括チェック機能追加など

【1】[カード明細チェック]画面で、まとめてチェック[確認:済]マークの on/off機能を追加
クレジットカード会社からの請求書と突き合わせを行うのに便利な、[カード明細チェック]機能は利用されていますか?
ネットでの買い物や電子マネーの利用機会が増えてくると、明細を突き合わせているうちに、「合わないから最初からやり直そう」ということもあるかもしれませんね。
そういったケースで、まとめて[確認:済]マークをクリアする機能を搭載しました。

【2】[カード明細チェック]画面の日付移動機能へ[カレンダー]ボタンを追加
「1年前のカード明細を確認したい」というケースで、これまでは前月移動を12回行う必要がありました。
今回の更新で[カレンダー]ボタンを配置しましたので、目的の年月へ素早く移動することができます。

新機能は、家計簿マム10の画面上部
 「ヘルプ」 → 「マム10アップデート」
メニューからアップデートすることで利用できるようになります。

家計簿マム9、家計簿マム8をご利用中の方も、
家計簿マム10へバージョアップすることで、上記機能を使えるようになります。
家計簿マム10体験版 へご利用中のデータを移行してお試しくださいね。



 

てきぱき家計簿マム10

〈4〉報告@投票ひろば「子どもの頃に夢見たことは叶いましたか?」

4月9日号マム☆レター掲載の「子どもの頃に夢見たこと」に関するコメントありがとうございました。夢への思いがいろいろ伝わってきました。それでは結果発表です♪


「子どもの頃に夢見たことは叶いましたか?」

1. 子供の頃の夢は叶った 21%
2. 今から叶える予定 4.8%
3. まだ叶えていない 9.7%
4. あきらめた 53.2%
5. その他 11.3%

約半数の人が「夢をあきらめた」という結果でしたが、夢を叶えた人が約2割、「今から叶える予定」と前向きな方も約5%いらっしゃいました。それではコメントを紹介いたします!

★『音楽家になりたかったが、才能がないと思い一般大学に行き就職したが夢を諦める事が出来ず音楽の勉強は続け音楽家になった。家族を持ってからモスクワ音楽院に留学、演奏の場を拡げた。
→まるでドラマのよう!強い思いと努力が大切ですね。

★『ラジコンヘリの操縦が出来る様になりたい!対面飛行程度は出来る様にはなった。これからは背面飛行が出来るように練習を重ねているところですが問題が発生して今はパソコンの中で練習している状態です。
→アクシデントも楽しそう!

★『小学生の時、購買委員になってたくさんの文房具に囲まれて将来は文房具屋さんになりたいと思っていました。ごく普通の会社員になりましたが今でも数々の文房具を見ると胸が踊ります。
→好きな物って大人になっても変わりませんよね(^^♪

  投票ひろばの結果はこちら  

それでは最後までお読みいただき、ありがとうございました!
6月11日(火)発行のマム☆レターでお会いしましょう(^^)/



 


本メールは、「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信をご希望いただいた方にお送りしています。

バックナンバーは こちら
「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信先変更、配信停止をご希望の方は こちら
本メールに掲載の会社名・商品名・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
本メールは、2024年5月14日時点の情報です。


本メールは、送信専用アドレスにて送信しております。
お問い合わせの際は、こちらをご利用ください。

発信元 サンテク(株)マム倶楽部