2022.2.8 vol.601

2022.2.8 vol.601

**~2/8号のLINE UP~**
報告@投票ひろば「初詣に行きましたか」
食事に取り入れたい大豆製品
「シンドイ」と「楽しい」の天秤は釣り合っていますか

藤島☆結@ナビゲーターがお届けします(^^)/
今日は人の「事始め」です♪


てきぱき家計簿マム9

〈1〉報告@投票ひろば「初詣に行きましたか」

年末から続いた年神(としがみ)様の神事が終わり、人が仕事(農耕)を始める「事始め」の日が、古くから2月8日だとされています。
これは我が家だけの事情なんですが、4人のうち3人の誕生日が1月なので、クリスマス、お正月からお祝いムードが長々と続き、やっと日常に戻ったな、と思うタイミングとピッタリ一致。
パソコンに向かいながら、「まさに事始めだなあ」という気分でいます。

ところが子どもの学年通信を読むと、今月後半にはもう学年末テストが。
それが終わればすぐに春休み、そして進級!?
なんて慌ただしいんでしょう(><)
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、という人を戒める言い回しが頭を掠めます・・・

が、焦っても仕方ない~

みなさんはどうですか?
年始に少しはゆっくりする時間が持てたでしょうか。
ここからは自分のペースや方針を取り戻して、大切な一日一日に向き合って過ごしていきたいですね♪

それでは、1月の投票ひろばの結果を振り返りましょう!
初詣に行きましたか」の回答は・・・


1. 行った 58.6%
2. 行かなかった 41.4%

このような割合となりました。
混みそうな日時を避けて行ったという回答が多かったです。
「疫病収束」さらには「終息」は、日本全国、人類共通の願い! 今年こそ届け!
投票者の各コメントは↓↓↓からお読みいただけます。

  投票ひろばはこちら  

さてその中に、少しだけ神社の内部事情が分かるお話を書いてくださった方がいました。

★『2年前までは神社で筆耕の仕事で働いていました。特に元日の朝は長い行列ができ初詣の人出は立錐の余地がないほどでした。昨年からコロナ禍のお陰で自粛要請をお願いして三が日は少なかったのですが、その後はじわじわと増えて超多忙な毎日でした。当時は一番祈?が朝6時からなので出勤は朝5時です。その後全く休憩なしで夕方7時過ぎまで働きづくめでした。さすがにこの時期はご朱印帳はその場で書くことはできずに「書置き」で対応しました。
初詣においでくださる方はそれぞれのお願い事を心に秘めて熱心にお願いしているようでした。舞台裏はみな疲れ切っていましたが頑張っていました。私たち裏方はご祈祷に来てくださった皆様の願いが叶うように陰ながら見守っております

伝統行事を当たり前のように享受していましたが、それを身を粉にして支えてくれているみなさんがいるのですね!
思いやり溢れるエピソード。
ひとりひとりの大事にしている願いが繋がって、いい循環が生まれるイメージが湧いてきました。
ありがとうございます♪




 
〈2〉食事に取り入れたい大豆製品

私、藤島も1月が誕生日でして、先日、また一つ大きく(?)なりました^^;
まあいろいろと、体に変化が表れています。
少しでも快適に過ごそうと、誕生日を機に飲み始めたのが「エクオール」含有のサプリメント。
これは「大豆イソフラボン」が腸内で理想的に発酵した際に得られる成分なのだそう。

「大豆イソフラボン」は女性ホルモン(エストロゲン)様の働きをするとして脚光を浴びていますね。
女性にとって大豆製品は体にいいことだらけというイメージです。
男性にとっては、エストロゲン様の働きにメリットがあるのかどうかは分からないのですが、納豆や豆腐は何かと健康に良いと言われますよね。

子どもの頃は、毎日の食事に味噌汁が添えられていて、豆腐が入っていることも多く、大豆製品には事欠かなかったように思いますが、最近の我が家の食卓を振り返ってみると、明らかに和食が少なく、大豆製品ゼロという一日が多くなっています。
子どもが好まないから、を言い訳に、手間のかかる和食の用意をサボっていました。反省!

そこで今回のアンケートは、大豆製品について。
毎日の食事に登場する頻度をお聞きします。


~~投票ひろば☆アンケート~~

「大豆製品、食べていますか?」

豆腐、納豆、豆乳、きな粉、みそなど、大豆・大豆製品が食事に登場する頻度をお聞きします。コメント欄には、大豆製品を含む得意レシピや好きな料理をご紹介くださいね。

1. 1日2回以上
2. 1日1回程度
3. 2日に1回程度
4. 週に数回
5. それ以下

  ◇投票はこちら♪  



 
〈3〉「シンドイ」と「楽しい」の天秤は釣り合っていますか

「今年の冬は寒い」って言う人が多いですね。
ですけど、テニス仲間は元気です。
年明け直後の自主練の日、朝から雪が降っていて、私は内心ひるんでいたのですが、「これくらいなら平気平気ー」ということでテニスをすることに。
まあ、運動を始めてしまえば、すぐにポカポカに温まり、意外に楽しかったのですが・・・

雪よりも、強風&曇天の方がコンディション的には良くない。
それでもサークルはありました。
風に煽られて異常な動きをするボールを追いかけながら、何の部活だろう?とふと首を捻るような、バカバカしくも楽しい経験をさせてもらっています。
(※まん延防止等重点措置が近隣府県に出てからは、活動を自粛しています。)

お陰様で、若い頃より体が冷えなくなりました。
むしろ、疲労のたまった下半身の熱感が強くて、だるいです(笑)
健康になったのか、体が傷んでいるのか、イマイチ分かりません。

教育現場では、今回の第6波により、部活動を中止する対応が取られたケースも多いと聞きます。
我が子の学校も例に漏れず。
目標を持ってスポーツや文化活動に取り組む楽しみや、仲間と集う楽しみが制限されて、残念な気持ちに耐えている子どもも多いことでしょう。
辛いですね。

まあ、実はウチの娘の場合は、部活を辞めたい辞めたいと言っていたところでして・・・
このまま、なし崩し的に辞めることになりそうです^^;
厳しい練習も、勝負へのこだわりも、イヤだったみたいです。
確かに、シンドイばかりで楽しさが感じられないのなら、続けるのは難しいかな、と思います。

部活では得られなかったようですが、子どものパワーを感じるのは、やはり何かを発見したり、楽しいことに夢中になって、目をキラキラさせて語りかけてくる時。

公園で見かけた、人に慣れたヤマガラを娘がパチリ。
手にピーナッツをのせて呼ぶと、食べに来たそうです。

難しい時期に入り始めた娘のそういうシーンを、これからは一層大事に見届けたいなと思っています♪

それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪
次号は3月8日(火)発行です。またお会いしましょう☆(*´∇`)ノ~。.:*:・’°



 


本メールは、「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信をご希望いただいた方にお送りしています。

バックナンバーは こちら
「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信先変更、配信停止をご希望の方は こちら
本メールに掲載の会社名・商品名・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
本メールは、2022年2月8日時点の情報です。


本メールは、送信専用アドレスにて送信しております。
お問い合わせの際は、こちらをご利用ください。

発信元 サンテク(株)マム倶楽部