2023.8.8 vol.620

2023.8.8 vol.620

**~8/8号のLINE UP~**
報告@投票ひろば
お返事@投票ひろば 第1回目
新・大人のお金道 ~投票ひろばに寄せられた「資産運用」のご相談~
〈1〉報告@投票ひろば

こんにちは。ナビゲーターの大川です。
暑い日が続いていますので、水分をお取りになりながら読んでくださいねっ。
お盆休みが近づいていますが、みなさんどこかにお出かけや来客の予定はありますか?
楽しいお休みにしたいですね~。

さて、前回の投票ひろば「今、気になるお金の情報」へ沢山の投票ありがとうございました。
結果はこんな感じです。


1. 年金 45.2%
2. 資産運用 52.4%
3. 相続、遺産関係 37.1%
4. 医療、介護 31.5%
5. 副業、起業護 4.8%
6. 教育費 3.2%
7. その他 3.2%

一番票が多かったのは「資産運用」65票、その次が「年金」56票。
年金は制度がなかなかややこしくて、世代や現役時代の収入など、個人差が結構出てくる分野です。
そして、相続・遺産46票、医療・介護39票と続き、副業や教育費にも票が集まっています。

皆さんのお金の情報への関心の高さを実感した、投票ひろばでした。
結果は今後の「新・大人のお金道」のテーマの参考にいたします!

  投票ひろばの結果はこちら  



 

[PR]FavoriteStyle
FavoriteStyle

〈2〉お返事@投票ひろば 第1回目

投票ひろばのコメントを読んでいると、物価上昇、少子高齢化といった情報があふれている影響か、将来への不安をお持ちの方が多い印象を受けました。

せっかくお寄せいただいたみなさまのお悩み、ファイナンシャルプランナーとして、このまま放っておくわけにはいきません。
ということで、今回、次回の2回に分けまして、投票ひろばのお返事をしたいと思います。

多く寄せられていたのが、医療・介護系のお悩み。
医療費・介護費の不安、老老介護の心配、一人で迎える老後について」などのご意見がありました。

平均寿命が長くなった影響で、他の国では経験したことのない超高齢化社会の渦中に私たちはいます。
多くの人が未経験の状況ですから、悩みも出てきて当たり前。

では、今後どうすればいいか・・という感じで、実は、さきほどまで、お返事を書き綴っていたのですが、気づくとすごい文字数になっていました。
そこで、次回以降の「新・大人のお金道」にて別途取り上げることにしました。
どうぞ、お楽しみに。

保険についてのご相談もありました。

利率の高い外資系保険を勧められているがどうしたらいいか
一般的に外資系保険は手数料が高いものが多いです。

また、外資系の金融商品は運用リスクだけではなく、為替リスクもあります。

現在の資産運用状況などを踏まえて、高リスクの商品でも耐えうる資金が手元にあるかどうか確認することが大切です。

また、勧められている金融商品を、他の人に説明できるくらい理解できているかどうかも、判断する上でのポイントになります。

昔、加入した保険は見直した方がいいのか
保険証書を見ないと断定はできませんが、バブル期に加入した予定利率の高い貯蓄性のある保険は、お宝的な保険のケースがあります。

基本的に保険の見直しは定期的、あるいは、結婚や退職など大きなライフイベントごとにするといいです。

お悩み相談が多い中、前向きなご意見もありました。

20年間専業主婦として過ごしてきた化石主婦です。独身時代の貯金と主人からの生活費で何とかやってきましたが、そろそろ限界です。残り少ない貯金を少しでもキープできるよう勉強したいです

専業主婦の方が色々と言われる昨今ですが、子育てをしつつ、ご自身の独身時代の貯金も費やして一家を支えてこられたのは誇るべきことです。
そして、何より素晴らしいのは「勉強したい」という意欲。
分からないことはマム☆レターで解決しながら、引き続き一緒に頑張りましょう!

お返事@投票ひろば、次号へ続きます。



 

てきぱき家計簿マム10

〈3〉新・大人のお金道 ~投票ひろばに寄せられた「資産運用」のご相談~

資産運用、必要と思うが何から始めていいか分からない
投票ひろばに寄せられたご相談です。
多くの方の気持ちが集約されているのでは、と感じました。

ただ実は、みなさん意識していないだけで、ほとんどの方がすでに資産運用を始めています。
それは何かというと「銀行預金」。

メガバンクの普通預金は現在年利0.002%が多いですが、これでも一応、超低リスクの資産運用です。
ただ、この低金利で運用していても増えませんので、許容できる範囲でリスクを取りつつ資産運用をして、増やしていくわけです。

では、何から取り掛かればいいかというと、まず、手持ちのお金の分類から始めます。

・食費、光熱費など日常使うお金
・住宅購入や教育費など予定が立っているお金
・緊急時に使う予備費(生活費の3~6カ月分)

そして、これら3つに当てはまらない、この先10年くらい使う予定が立っていないお金投資に回します。

お金の分類が出来たら、どの金融商品で運用するのかを決めていくのですが、投票ひろばにこんなご相談がありました。

来年から新NISAが始まるので、投資信託について勉強したいが意味が分からない。目標をどこに置くか?とかよく書かれているけど、目標通りになんて行くのかな?計画が立てられません。

「え?新NISA?投資信託?」と思った方、沢山いらっしゃると思います。
金融商品の種類は色々とありますので、今後の「新・大人のお金道」にて取り上げていきます。
目標や計画の立て方も、一緒に学んでいきましょう。

次は、具体的な運用を考えている方からのご質問。
NISAを始めたいと思っていますが、株式と投資信託のどちらがいいでしょう

株式は株主優待や配当がもらえる楽しみもありますが、銘柄選定に迷います。
この銘柄を購入したい理由は何か、長期保有するのか、短期で売買するのか、よく考えることが大切です。

一方、投資信託は株式投資よりリスク分散されていると言われますが、商品によってばらつきがあります。
今一度、ご自身がどんな運用を描いているのか、具体化してみるといいかもしれません。

すでに、運用を開始している方からのご質問もありました。
つみたてNISAで国内と海外の銘柄を選んで、毎日積み立てをしている。最終的にどうしたらいい?

つみたてNISAは、20年間の非課税期間内であれば売却益に税金がかかりませんので、非課税期間内かつ、値上がりしたタイミングで売却するのも一つの方法です。
また、保有し続けて非課税期間終了時に、そのまま特定口座へ移行ということもできます。

なお、毎日つみたてでも、毎月つみたてでも、長期で見ると変わらないと言われますが、毎日の株価に一喜一憂したくない方は、毎日つみたての方が、気持ちは楽かと思います。

再度になりますが、NISA、つみたてNISAなど、今全然分からなくても大丈夫です。
これから分かりやすく取り上げていきますので、ご安心ください。

「新・大人のお金道」で取り上げてほしいテーマや感想などが投稿できるようになりました。
[製品・サービスに関するご意見・ご感想はこちら]の [ご意見箱]ページで、 タイトルは[メルマガ マム☆レター] を選択してね。

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました。
では、また大川とは次号9月12日(火)号でお会いしましょう!



 


本メールは、「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信をご希望いただいた方にお送りしています。

バックナンバーは こちら
「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信先変更、配信停止をご希望の方は こちら
本メールに掲載の会社名・商品名・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
本メールは、2023年8月8日時点の情報です。


本メールは、送信専用アドレスにて送信しております。
お問い合わせの際は、こちらをご利用ください。

発信元 サンテク(株)マム倶楽部