| 
 昨日は買い物に行く元気が無く、冷蔵庫にあるもので晩御飯を用意しようと覗いてみたのですが、キャベツ1玉と豚肉があったので、お好み焼きをチョイス。 
これは楽だと高をくくっていたら、キャベツの千切りが終わった頃にお好みソースが無いことにハタと気付きました。 
それだけを買いに出かけたくない・・・たとえマスクをしても・・・ということで、焼きそばソースにケチャップやら砂糖やらを適当に混ぜて煮込んでお好みソース風に。 
「欲を言わなければ」普通に食べられるお好み焼きが出来ました^^; 
こういうのが積もり積もって節約に、なってると信じたい!? 
みなさんの最近の節約意識は、以下のような調査結果となりました。 
 
 
  
   
    
     
      | 
1. | 
      
節約意識が高まった
       | 
      
53.4%
       | 
      
     
      | 
2. | 
      
変わらない
       | 
      
40.8%
       | 
      
     
      | 
3. | 
      
前より散財しているかも!?
       | 
      
5.8%
       | 
      
     
    | 
   
  
 
 
意識が高まったという人が半数以上でした。 
家計簿マムを利用中に値上げを実感したという声が届いています。 
★『レシート機能で入力してる時に、ポップアップされる商品の金額を変更する事が多くなって、値上げを実感』 
具体的な対策を書いてくださったコメントを紹介します。 
★『買い物に行く回数を減らす』 
★『複数の店で比較して購入』 
★『これを機にダイエットを始めました。買う食材が減るので、節約になっています。空腹を我慢さえできれば、買い物の手間も省けるし、体にもお財布にもいいことづくめ』 
★『日用品ならいくらなら安くて、どれだけ在庫があって、どれぐらいの量なら賞味(消費)期限内に使えるか、インフラ系なら細かい無駄を見直しています』 
★『ガソリンが高くなったので、近いところには自転車をつかうようになった』 
★『割り引き商品を意識して購入』 
★『光熱費の中で、無駄な電気はつけないように電気代に気をつけてます。 
食費の中で節約できるものは無いか、買い物する前にあれこれ考えます。 
また、友達との呑み会は当面、回数を減らすなど‥です?  広島の節約マン』 
★『特に気になるものはやはり食料品!価格は変わらないのに容量が変更されたり形が変化して実質に上がっている場合が散見される。そこで最近よく見られるジャンボパックなどを利用し、保存を工夫し対応している』 
また、節約意識は「変わらない」を選んだ方の中にも、日頃から節約を意識しているという方が多数。既に板についている節約術をご紹介くださったコメントもありますよ。 
最後に、「前より散財しているかも!?」という方のコメントがツボにハマったので掲載^^ 
★『あまりの値上げにびっくりで、考える力が無くなった結果散財しています。マムちゃんのおかげで値上がりが目に見えています』 
なんか分かります・・・思わず「ワーッ、もういいや!」って、なっちゃいそう(((;゚Д゚))) 
いけないいけない。 
まずは落ち着きましょう。 
そして、節約の仕方は人それぞれですが、 
★『家計簿マムのお陰で安い店を選ぶのは勿論、1円でも安いものをと捜すようになりました。以前には想像もつかなかった行為ですが、やってみると意外と簡単でしかも安心感が溢れ、節約という事が自分の物になりました。これが原点なのかなと実感』 
苦しいだけの節約はなかなか続けられないので、楽しい達成感が得られるような、自分にピッタリのやり方が見つかると良いですね♪ 
    
 
 
      |