2024.11.12 vol.642

**~11/12号のLINE UP~**
秋は親子で読書三昧♪
【新・大人のお金道】12月2日から健康保険証が廃止?マイナ保険証の有無に関わらず知っておきたい事
【家計簿マム10】機能改善 準備中:明細検索機能に[条件:最近編集した明細]を追加
報告@投票ひろば「あなたの秋のお楽しみは何ですか?」
〈1〉秋は親子で読書三昧♪

先日、子どもが学校でブックトレードのチラシをもらってきました。
ブックトレードとは、読んだ本を持ち寄って交換するイベントのこと。「会場が家から遠いから連れて行って!」と言うので、家にある読み終えた本を持参し、一緒に行ってみました。

会場には絵本や小説、実用書、漫画など、さまざまな本がありました。
5冊ほど本を持参したのですが、スタッフの方が「この会場でブックトレードをするのは今日が最後なので、欲しいだけ持って行ってください」とのこと。お言葉に甘えて、親子で持って行った数以上に、本をいただきました♪

最近、読書をする時間がなかなかなかったのですが、ちょっとした隙間時間や就寝前に読むことに。娘も子供部屋をのぞくと、熱心に読んでいるよう。会話に出てくる言葉も大人びてきて、「やはり読書は語彙力を育むんだなぁ」と感心しました。

子どもが小さい頃は絵本を読み聞かせるとき、登場人物になりきっては親子で盛り上がった頃が懐かしいです。今では娘の方から「これ読んでみて!」と本をおススメされることも。家族で読書の感想を言い合うのも楽しいものですね(#^^#)


~~投票ひろば☆アンケート~~

「あなたがよく読む本のジャンルを教えてください」

書店や図書館では、しっかり吟味しながら本を選びたいですよね。あなたがよく読んだり、好きだったりするジャンルは何ですか?
また、読書にまつわる家族や友人、恋人など、親しい人とのエピソードなども教えてください!

1. 趣味・実用(家事・育児・美容・健康など)
2. 小説
3. ビジネス・経済
4. エッセイ・随筆
5. 漫画
6. その他

  ◇投票はこちら♪  




 

[PR]FavoriteStyle
FavoriteStyle

〈2〉【新・大人のお金道】12月2日から健康保険証が廃止?マイナ保険証の有無に関わらず知っておきたい事

ファイナンシャルプランナーの大川真理子です。

本屋さんやホームセンターなどに、来年のカレンダーが沢山並ぶ時期になりましたね。みなさんは毎年、カレンダーをどこで手に入れますか。

「カレンダーはいつも決まったとこからもらっている」という方も、いらっしゃるかもしれませんね。最近は印刷用紙の高騰から、企業やお店でカレンダーをお客様に配る風習が減っていますので、決まったところからもらえる方は、なかなか貴重です。

私はシーズー犬を飼っているので、シーズー犬のカレンダーを毎年購入しています。シーズー犬のカレンダーを配っている会社がもしあったら、是非教えてください!

さて、一年の締めくくりをするには少し早い11月ですが、カレンダーを1枚めくった12月から、私たちの生活に身近な「健康保険証」が廃止になります。

■今年の12月2日から健康保険証が廃止 。使えなくなるの?
日本では健康保険証を病院に持って行けば、誰もが平等に医療を受けることができます。現在、健康保険証は紙やカードで発行されていますが、12月2日から新規での発行が無くなります。

健康保険証が廃止」とは、この新規発行が無くなることを指しますので、12月2日から健康保険証がいきなり使えなくなる訳ではありません。現在、手元にある健康保険証は来年(令和7年)12月1日まで使うことができます。

また、健康保険証に有効期限が書いてある場合は、表記されている有効期限まで使うことができます。どちらの場合も、転職・退職等で資格が無くならない限りという条件付きとなります。

■マイナンバーカードを持っていない、又は持っているがマイナ保険証未登録の方
マイナンバーカードを持っていない、あるいはマイナンバーカードは持っているけれどマイナ保険証未登録の方には、加入している保険者(健康保険組合などのこと)から「資格確認書 」が送付されます。マイナンバーカードの取得やマイナ保険証の登録は任意ですので、マイナ保険証を使わない方は、現状では資格確認書が健康保険証の代わりとなります。

資格確認書は健康保険証の有効期限が切れる前までに送付することになっていますので、すでに届いている方やまだ持っていない方など、今のところばらつきがあるかと思います。なお、転職・退職等で保険者が変わる方は、新しい勤務先や保険者に申請の上、資格確認書を発行してもらうことになります。

■マイナ保険証を登録している方は「資格情報のお知らせ 」の保管を
現在、加入している保険者から「資格情報のお知らせ」をすでに受け取った方もいらっしゃるかと思います。この「資格情報のお知らせ」は、病院のカードリーダーの調子が悪くマイナ保険証が読み取れない時や、病院にカードリーダーそのものが備えられていない時などに、マイナンバーカードと一緒に提示して使います。

なお、資格情報のお知らせは健康保険証代わりにはなりません。資格情報のお知らせだけを病院に持って行っても、受付はできませんのでご注意ください。

■マイナ保険証は登録済みだけれど、受付方法 がよく分からない
初診の場合は問診票を書いた後、受付に置いてあるカードリーダーに、マイナンバーカードを差し込みます。その後、顔認証、あるいはパスワード入力をカードリーダーから求められますのでどちらか選択をします。

あとは「お薬の情報提供に同意しますか」などの質問が出てきますので、それらに答えていけば大丈夫です。とはいえ、機械操作自体が難しい高齢の方や障害をお持ちの方など、マイナ保険証の登録は済んでいても、マイナンバーカードでの受付が一人ではちょっと・・という方もいらっしゃるか思います。

この場合、保険者に申請をすると、健康保険証代わりの役割を果たす「資格確認書」を発行してもらえます。資格確認書は親族などの法定代理人のほか、介助者等による代理申請も可能となっています。

心当たりのある方は、申請を検討されるのもいいかもしれません。

■マイナ保険証は一度登録して終わりではありません
マイナンバーカードはマイナ保険証として使うことをはじめ、コンビニで住民票を受け取る、オンラインで確定申告をすることもできます。このようなことができるのは、マイナンバーカードに電子証明書(本人を証明する情報)が納められているからなのです。

とても便利な一方、実は、この電子証明書は有効期限が5年 と決められており、期限が来たら更新が必要です。有効期限を迎える方には、通知書が期限切れ2~3か月前に送られますので、更新手続きは忘れずに行いましょう。

更新手続きをうっかり忘れて有効期限が切れてしまうと、マイナンバーカードをマイナ保険証として使うことができなくなりますのでご注意ください。

制度が変わる途中では、色々なことが混在するものです。正しい情報を味方につけて、一緒に乗り切っていきましょう。



 
〈3〉【家計簿マム10】機能改善 準備中:明細検索機能に[条件:最近編集した明細]を追加

家計簿マム10の[明細一覧]画面にある[明細検索]機能では、日付範囲や品名・店名の一部文字を使って、過去に入力した明細などを検索することができますので、下記ケースなどで利用できます。
「品名〇〇を買ったのはいつだっただろう」
「品名□□の購入履歴・価格を知りたい」

さらに今回の機能改善では[明細検索]画面へ、条件[最近編集した明細]の追加を準備中です。

こちらの機能を使えば、作業の続きがすぐに分かるので、スムーズに入力を再開できます。
また、日付を間違えて入力してしまった場合でも、簡単に該当の明細を見つけることができます。

近日公開予定ですので、家計簿マム10をご利用の方は後日、「マム10アップデート」メニューからアップデート操作を行ってくださいね。

家計簿マム9、家計簿マム8をご利用中の方は、家計簿マム10へバージョアップすることで、上記機能を使えるようになります。現在利用しているデータは、メニュー操作で簡単に取り込むことができますので、こちらの体験版でお試しください。



 

てきぱき家計簿マム10

〈4〉報告@投票ひろば「あなたの秋のお楽しみは何ですか?」

10月8日号マム☆レターのアンケートへのご回答ありがとうございました。いろいろな楽しみ方があり、参考になりました♪


「あなたの秋のお楽しみは何ですか?」

1. 旅行・おでかけ 37.7%
2. グルメ 28.1%
3. スポーツ 7%
4. 芸術 7%
5. 読書 9.5%
6. その他 10.5%

やはり「1.旅行・おでかけ」が一番人気でした!次に多かったのは「2.グルメ」ですが、読んでいるだけでお腹がすいてきます ( *´艸`)

★『紅葉景色を見ながら露天風呂に浸かるのは最高のひと時です。
★『砂浜からルアーを遠投する“魚釣り”です。日の出前の薄暗い時間から始めるので寒いのですが、楽しいので苦になりません!(^^)!
★『関西には“関西文化の日”というのがあって、多くの美術館、博物館が11月の2日間入場無料になります。
→アクティブにおでかけしていますね!私も行ってみたいです。

★『芋、栗、かぼちゃスイーツが楽しみです♪
★『秋は秋刀魚、松茸、柿、山芋,銀杏など楽しみです。
→「収穫の秋」を味わってらっしゃいますね。どの食材も全部食べたくなります。

★『積ん読状態の本を連休で片付けました(*^^*)
★『介護のため家を空けられないので読書します。
→私も買っても読んでいない“積ん読(つんどく)”状態の本があるので、少しずつ読んでいます。それでも、次から次へと読みたい本が現れちゃうんですよね~。

★『平日孫の面倒を見て疲れている妻と紅葉を見にドライブに行くことです。途中の道の駅で地元の特産品を見たり、作ってきたおにぎりを食べたりして楽しんでいます。
★『体調がいまいちでアクティブに過ごせません。近くの川べりを散歩して秋の空気の清々しさを味わいたい。
→自然に触れると、溜まった疲労やストレスが解消できそう!

  投票ひろばの結果はこちら  

それでは最後までお読みいただき、ありがとうございました!
12月10日(火)発行のマム☆レターでお会いしましょう(^^)/



 



  • バックナンバーはこちら
  • 掲載の会社名・商品名・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
  • 2024年11月12日時点の情報です。

 

× Banner Image
MENU
PAGE TOP